人間関係って、
むずかしいです。
なぜなら、
わたしは相手の感情を、すごく気にしてしまうので、
対人関係に疲れてしまうのです。
たとえば、
この前は仕事中に、相手の不機嫌な感情が自分に伝わり、
精神的に疲れました。
その夜は、とにかく頭痛で、苦しみました、
それほどストレスが、大きかったです。
こんなことを、ストレスに感じてしまうのは、
私の弱みです。
アドラーの教え、「嫌われる勇気」での、
課題の分離が、できてなかったです。
![嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5819/9784478025819.jpg?_ex=128x128)
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
これは誰の課題なのか?を考える、
自分の課題と、相手の課題を分離して、
相手の課題には、ふみこまないということです。
相手が何かの原因で、不機嫌だったとしても、
それは相手の課題なので、
自分が、相手に気をつかったりする必要は、
ないということです。
たとえば
自分と相手との、かかわりの中で、
仕事の目的は何か、
仕事の目的がクリアできれば、
あとは、かかわらなくてもよいと、
シンプルに考えます。
わたしの性格傾向は、
相手の感情を気にして、
気をつかって、精神的に疲れてしまうので、
相手の負の感情を、感じたら、
自分の心は、遠ざけるようにします。
自分と相手との、関係性の中で、目的を考える、
シンプルに、目的だけクリアできれば、
よしとする。
そして、
目的は同じでも、
自分と相手との、課題は違います。
自分と相手の、課題の分離が、できるよう、
自分を変えていきます。